



この記事では、数あるオンライン英会話スクールの中から、おすすめの7社を厳選してご紹介した上で、オンライン英会話を利用した効果的な勉強方法をご紹介します!
※本記事の情報は2021年1月20日時点のものになります。
目次
オンライン英会話7社を徹底比較
以下は、オンライン英会話サービスとして人気の7社の料金形態を比較した表になります。
ただし、オンライン英会話は千差万別。
サービスによって、強みが大きく異なるため、
値段だけで選んでしまっては自分に合ったサービスを見逃してしまいます。
無料体験なども積極的に活用して、ご自分に合うサービスを探して見てください!
費用 | レッスン一回あたり費用 | レッスン一回あたり時間 | 講師の国籍 | 無料体験 | |
DMM英会話 |
月6,480円~ | 216円 (最安プランで毎日利用した場合) |
25分 | 117か国以上 | 25分のレッスンが2回 |
レアジョブ英会話![]() |
月4,200円~ | 187円 (日常英会話・月5,800円コース利用の場合) |
25分 | フィリピン人 | 25分のレッスンが2回 |
QQEnglish![]() |
月3,685円~ | 460円
(最安プランで利用した場合) |
25分 | フィリピン人 | 25分のレッスンが2回 |
ビズメイツ![]() |
月12,000円~ | 390円 (最安プランで利用した場合) |
25分or50分
(プランによる) |
フィリピン人 | 25分のレッスンが1回 |
EFイングリッシュライブ | 月8,100円 | 134円 | 25分-40分 | アメリカ・イギリスなどのネイティブ | 25分-40分のレッスンが4回 |
ネイティブキャンプ |
月6,480円 | レッスン受講し放題 | 25分 | 多国籍 | 7日間無制限 |
アルクオンライン英会話![]() |
月10,053円 | 2,513円 | 25分 | ネイティブと日本人バイリンガル | 25分のレッスンが1回 |
DMM英会話
DMM英会話は、オンライン英会話業界でも屈指の講師数を誇る大規模サービスを展開しています。
料金プランは英会話を学べるスタンダードプランと、
四ヶ国語(英・中・韓・日)を学べるプラスネイティブプランに大きく分かれており、
スタンダードプランは1日の利用可能回数に応じて、
6,480円(1日1レッスン)、10,780円(1日2レッスン)、15,180円(1日3レッスン)
と料金プランが細かく設定されています。
特に、月額15,180円のプランの場合、1日3レッスンを30日間受講した場合、
一回あたりのレッスン費用はなんと82円。
オンライン英会話を考えるのであれば、まず検討したい一社です。
無料体験は25分のレッスンが2回受けられます。
※無料体験に関してはキャンペーンが実施されている場合もあるので要チェックです!
\無料体験レッスン実施中!/
DMM英会話
レアジョブ英会話
レアジョブ英会話も、オンライン英会話の有名スクールの一つです。
コースは日常英会話コースとビジネス英会話コース、そして中学生・高校生向けのコースに大きく分かれており、
ビジネス英会話コースに関しては、特別なトレーニングを受けた認定講師とコース専用教材で学習を強力にサポートしてくれます。
ご自身の英会話を学ぶ目的やレベルに応じて任意のコースを選べるのは大きな利点ですね!
日常英会話コースは月に8回のレッスンが受講可能な月額会員費4,200円のコースと、
毎日レッスンが可能な月に5,800円のコースがあり、
後者の場合のレッスン一回あたりの受講料は187円です。
\会員数90万人突破!業界No.1のオンライン英会話 「レアジョブ英会話」/
レアジョブ英会話
QQEnglish
QQEnglishは、他の有名オンライン英会話に比べるといくらか料金が高めですが、講師の英語指導力の高さを強みとしています。
英語教師の国際資格TESOL(Teaching English to Speakers of Other Languages)
を持った講師からレッスンを受けることができます。
一月あたりの受講可能回数に応じて、
月8回コースが3,685円、
月16回コースが6,680円、
月30回コースが9,680円と、複数の料金プランが設定されているので、
自分の忙しさに合ったものをチョイスするとよいでしょう。
他のオンライン英会話と比べると料金は高めですが、
通学型の語学学校と比べて割安なことには変わりないので、
ぜひ有力な選択肢としてご検討ください!
\1,300人の正社員「プロ教師」で安心のレッスン品質/
QQEnglish
ビズメイツ
ビズメイツもまた、料金の高いオンライン英会話の一つですが、こちらも講師の品質の高さが特徴。
講師の採用基準が高く、面接のみならず英会話講師としてのトレーニング期間を経て採用された講師陣で構成されています。
ビズメイツは、ビジネス英語の養成に特化している点と、
5段階のレベル別に分けられていることが特徴。
中学生レベルの英文法や英単語をレベル1から、
ビジネス論文やディスカッションまで可能とする、高度なレベル5まで設定されています。
料金プランは、
毎日25分のレッスン受講が可能な12,000円プラン、
毎日50分のレッスン受講が可能な18,000円プランの2つです。
英語学習に対して、毎日コンスタントに時間が取れる人にオススメしたい一社です。
\オンラインで学ぶ「高品質」ビジネス英会話 Bizmates(ビズメイツ)/
ビズメイツ
スポンサーリンク
EFイングリッシュライブ
オンライン英会話は、基本的にフィリピン国籍の講師を採用しているサービスが中心ですが、
EFイングリッシュライブは、イングリッシュ-ネイティブを採用している点が特徴。
フィリピン国籍の講師の質が悪いわけではありませんが、
「せっかく英語を学ぶならネイティブから学びたい!」という希望の方には、
おすすめのサービスです。
また、EFイングリッシュライブはオンライン英会話には珍しく、
グループレッスンとマンツーマンレッスンの2つのレッスンが受講可能な点も特徴。
興味を持った方は、
ぜひ一度、無料体験を活用して雰囲気を感じ取ることをおすすめします。
ネイティブキャンプ
ネイティブキャンプの特徴は、とにかく圧倒的な価格力。
月額6,480円で、レッスンの受講回数に制限なしという椀飯振舞のサービス展開です。
自分のやる気次第で、他のオンライン英会話を大きく凌駕するコストパフォーマンスで
英語を学習していくことができます。
また、
他のオンライン英会話サービスは、
無料体験として2回程度しか利用できませんが、
ネイティブキャンプは7日の間であれば無制限でレッスンのトライアルが可能な点も注目したいところ。
とにかく英語を話す機会を設けたい人にオススメです!
\予約なしで今すぐ話せる!レッスン回数無制限!/
ネイティブキャンプ
アルクオンライン英会話
「キクタン」「キク英文法」などの英語学習書籍でも有名なアルクが運営するオンライン英会話サービス。
長年英語教育に携わってきた自社の教材開発力の高さを活かして、
質の高い英語知識のインプットを行うことができることが大きな強みです。
総合コースを選択した場合、
受講するレッスンのカテゴリーを、
ビジネス英会話・日常英会話をはじめ、フリートークや旅行の英会話、
英文法など、自分に必要なものをその都度選択できるため、
広範な英語力を身につけることのできる英会話サービスです。
料金プランは4回コースで10,053円と強気の高価格路線ですが、
他のオンライン英会話に多く見られる月額定額制ではなく、
回数制を採用しているため、
社会人の方など、忙しさが変動しやすい人には利用しやすい料金形態と言えます。
スポンサーリンク
オンライン英会話を利用した効果的な勉強法



継続すること
英語を学習する人にとっては耳タコかもしれませんが、
語学習得に重要なのは、やはり継続すること。
どの英会話サービスを利用するとしても、極力コンスタントに、
できることならば毎日英語を話す時間を設けていくことが重要です。
オンライン英会話は、その多くが25分から構成されているため、
まとまった時間が取れない忙しい人でも、
ちょっとした空き時間にレッスンを受けていくことが可能です。
せっかく大切なお金を使うのですから、
継続は英語力向上の第一条件と心得て、腹を据えて取り組みましょう!
レッスン外でも英語に触れる
オンライン英会話のレッスンは英語のアウトプットに最適の場ですが、
アウトプットのためにはインプットが必要。
そしてインプットのためには、レッスン外でも英語に触れていくことが重要です。
オススメは、ネットフリックスやアマゾンプライムを活用して英語のドラマを字幕なしで観ること。
そして、日本のニュースを英語で読むことなどがオススメです。
学んだ単語・フレーズをレッスンで使用してみる
前述の「レッスン外でも英語に触れる」にも関係してきますが、
学んだレッスン外でインプットした英語を、実際に英会話のレッスンで使用してみることもオススメです。
座学だけでなく、実際にコミュニケーションのツールとして使用した単語・フレーズは記憶に強く残ります。
英語力向上のスピードに拍車をかけるためも、見聞きして学んだ英語はレッスンの機会にどんどん使っていきましょう!
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?
オンライン英会話スクールは、それぞれ強みとする特色が大きく異なります。
価格・費用だけで選ぶのも悪くはないですが、
どれも語学学校と比較すると圧倒的に安価なため、
金銭面にある程度余裕があるのであれば、自分の目的やレベルに合ったものを選んでいくことがオススメです。
ご自分にあったオンライン英会話サービスが見つかることを祈っています!
Follow @marugotonz