IELTS学習、皆さんどうやっていますか?
海外進学や海外移住を目指して、学業や仕事の忙しい合間を縫って勉強されていることと思います。
オンライン学習なら、帰宅した後や朝出かける前に受講したり、自分の都合のいい時間に勉強できるところが魅力です。
では、そんなIELTSをオンライン学習できるスクールはどこなんでしょうか?
そして、スクールを選ぶ基準はどんなところに気を付ければいいのでしょうか?
今回の記事では、IELTSオンライン学習ができるスクールの紹介、選び方の基準や無料体験について解説します。
IELTSオンライン学習スクールの選び方は?

IELTSは、リスニング、ライティング、スピーキング、リーディングの4つの技能によって構成されています。
それぞれ、難易度がとても高いです。
独学ではなかなか高スコアを取ることは難しいため、プロの力を借りることが得策です。
でも、たくさんあるオンラインスクールの中から、いざ選ぶとなると迷ってしまいますよね。
そこで、オンラインスクールを選ぶときに重視するべき点をまとめてみました。
- IELTSに特化したコースがあるか
- IELTSの4つの技能全ての試験対策ができるかどうか
- IELTS専門講師がいるか
- ネイティブ講師がいるか
- 経済的に良心的か
- 合格するまでのサポートがあるか
私自身の経験として、以上の6つが挙げられるかと思います。
では、各点について解説していきますね。
IELTSに特化したコースがあるか
IELTSを甘く見てはいけません。
独学こそ節約できますが、その分時間を犠牲にする覚悟はしておいた方が良いでしょう。
多少のコストがかかっても、IELTSに特化したコースの受講をおすすめします。
目標や夢を1日でも早く実現するには、その方が効率的だからです。
IELTSの4つの技能全ての試験対策ができるかどうか
4技能全ての試験対策ができるコースを初めから選びましょう。
単一技能コースを選んでしまった場合、途中から後悔する可能性が無いとは言えません。
IELTS専門講師がいるか
IELTS専門講師の有無を確認しましょう。
効率良く試験対策ができるに越したことはありません。
ネイティブ講師がいるか
私はやはり、ネイティブ講師をおすすめします。
以前、某英会話スクールの非ネイティブ講師と会話をしたことがあります。
ニュージーランドに15年以上住む私も非ネイティブに属するかと思いますが、非ネイティブ講師とネイティブ講師はやはり違います。
そして非ネイティブが非ネイティブ講師と喋ると、英語の間違いに気づいてしまうという...
非ネイティブ講師に間違いをツッコんだりすることはありませんけどね(笑)
でもいつか、海外留学したり海外移住して英語力がついた時、そのことに気付きます。
日本の英会話スクールは講師の質にかなりバラつきがあるので、その点も頭に入れておきたいところです。
経済的に良心的か
IELTSは合格するまで長期戦になりがちです。
それを考えると、長く続けやすい価格設定であることも大切です。
合格するまでのサポートがあるか
IELTSは目標スコアまで長期化する可能性があります。
期間延長の為に追加料金を払うスクールではなく、合格まで定額でサポートしてくれるところがおすすめです。
IELTSオンライン学習が可能なスクールは?

それでは、実際にIELTSオンライン学習ができるスクールはどれだけあるのでしょうか?
下記はオンライン学習を提供しており、尚且つ4技能の試験対策ができるスクールです。
学校名 | 専門講師の在籍 | ネイティブ講師 | 受講料 | サポート期間 |
Universal Speaking | 〇 | △ | 月額3,000円~ | 1か月 |
mytutor | 〇 | × | 各技能29,800円~ | 6か月 |
ベストティーチャー | △ | △ | 月額16,500円 | 1ヵ月 |
Swoosh English | 〇 | 〇 | 279USドル (約32,300円) |
合格まで無期限 |
それぞれのスクールについて解説します。
Universal Speaking
IELTSに特化した講師が在籍しており、受講料も比較的良心的と言えるUniversal Speaking
受講料が1か月分のポイントを都度購入するシステムで、1ポイント1円換算です。
IELTSコースもあり、日本のスクールの中ではおすすめと言えます。
難点は在籍講師が少ないことと、ネイティブ講師を選ぶと割高になるところです。
ネイティブ講師は1回1,000ポイントなので、月3,000円(ポイント)コースだと3回しか受講できません。
mytutor
IELTSのための多彩なカリキュラムがあるmytutor
フィリピンの英語教員資格者やロースクール出身者等、学歴が高い講師が揃っています。
一方で、講師陣が全員フィリピン人で、ネイティブ講師は不在です。
価格は少し高めです。
ベストティーチャー
4技能のうち、ライティング、スピーキング対策に力を入れているベストティーチャー。
IDP(IELTSの共同運営者)監修のもと作成されたオリジナル問題を使ったレッスンが受けられます。
一方、ネイティブ講師は少なく、料金は高いです。
月額で16,500円なので、年間にすると20万円弱かかってしまいます。
IELTSスコアアップは長期戦になりがちです。
価格面で長く続けにくいのは難点かもしれません。
Swoosh English
イギリスの会社で、数々のIELTS合格者を輩出しているSwoosh English。
一発合格の生徒が多いことでも世界的に知られています。
IELTS専門講師が多数在籍し、IELTS特化コースは6種類あります。
講師は全員ネイティブのイギリス人。
学習ツールも豊富で、それは日本の英会話スクールの比ではありません。
合格まで無期限のコースは3~4万円程度と良心的で、コスパ最強です。
以上、4つのスクールについて紹介しました。
次の段落では、各スクールの無料体験について解説します。
IELTSオンライン無料体験があるスクールは?

実際に通う前に、授業がどんな感じか見てみたいですよね。
ということで、前述した4つのスクールで、IELTSオンライン学習の無料体験ができるかを調べてみました。
各スクールの内容を解説していきます。
Universal Speaking
- 1,000ポイント分のレッスンが無料
- 無料カウンセリング
Universal Speakingは1,000ポイント分が無料でもらえます。
その分のレッスンが無料で受けられ、1レッスンは25分となっています。
講師によって必要なポイント数が代わります。
日本人講師 :600ポイント
フィリピン人講師:300ポイント
mytutor
mytutor ">mytutorでは、1回25分のレッスンを2回まで無料で受けられます。
1回目は4技能のレベルチェックで、2回目が実際のレッスンと同じです。
4技能のレベルを知った上でレッスンできるところがメリットですね。
ベストティーチャー
- ライティングレッスン3回(添削あり)
- スピーキングレッスン1回
ライティングレッスン3回というのは、レッスン1回につき最大5回までライティングのやりとりができるというものです。
なので、やりとり5回×レッスン3回=ライティング15回分のやりとりができます。
そのうちの1つを題材にして、スピーキングレッスンが1回受けられます。
かなり充実した内容で、良心的ですね。
ただネイティブ講師が少ないようで、
ライティング添削が簡単な指摘しかされなかった...
という体験レビューも見かけました。
Swoosh English
Swoosh Englishが他スクールと大きく違うのが、全員ネイティブ講師だということです。
日本の英会話スクールの場合、
講師の質にばらつきがあり、ネイティブ講師の授業は予約が大変
というレビューをよく見かけます。
その点、Swoosh Englishなら問題無いでしょう。
無料体験レッスンはグループレッスンとなっており、世界中のIELTS受験者と一緒に参加することが出来ます。
日本時刻で表示されていないので、時差計算サイトを使って時間を確認しておきましょう。
IELTSオンライン学習まとめ

今回はIELTSのオンライン学習を提供しているスクールと、その無料体験について解説しました。
どのスクールが自分に合っているのか、無料体験を受けつつ比較してみると良いでしょう。
自分に合ったスクールが見つかるといいですね!