昨年末辺り、6歳の息子にピアノのキーボードを買いました。
なんですが、ニュージーランドの田舎に住んでいる為、ピアノスクールや先生を見つけるのが難しい...
そこで、なにかアプリは無いかと見つけたのがシンプリーピアノ(SimplyPiano)
1週間のトライアルがあったので、とりあえずはトライアルを試してみることに。
よく覚えていないのですが、トライアルの時にクレジットカード詳細を入力したような気がします。
さて、息子は初めてのピアノでした。
正直に言うと、シンプリーピアノ(SimplyPiano)は全く初心者の人には向いていないと思いました。
そこでシンプリーピアノ(SimplyPiano)を無料トライアル中に解約しようと試みました。
なんですが、アプリのどこを探しても全く解約できる箇所が無い!!
アプリ内のチャットを利用しても、解約に関する事項が無く全く解決できない。
不親切。。。
そんなこんなで課金が始まり、数カ月が過ぎていきました。
クレジットカード詳細を確認する度、ため息しか出ません(泣)
「今日こそは本当に解約しないと!」と思い、日本語検索では情報が無い為、英語で検索することにしました。
そしてやっと解決法を見つけました!
(もっと早く英語検索しておけば良かったんですけどね。。。)
ということで、今回はシンプリーピアノ(SimplyPiano)の解約方法を画像付きで解説していきます。
シンプリーピアノ(SimplyPiano)解約方法!

iPhoneの言語設定が英語になっているのですが、まずはiPhoneの設定画面を開きます。

次に、自分の名前を開きます。

“Subscription”を開きます。
日本語だと「購入」という意味です。

するとこの画面になり、シンプリーピアノ(SimplyPiano)が出てきます。
シンプリーピアノ(SimplyPiano)を開きます。

この画面は既に解約した後の画面です。
契約している状態では、3プランのうちのいづれかに✓が入っています。
✓が入っている契約中のプランを選択し、下に「キャンセル」というボタンがあったかと思います。
「キャンセル」をすることで、シンプリーピアノ(SimplyPiano)の解約ができます。
シンプリーピアノ(SimplyPiano)解約方法まとめ

シンプリーピアノ(SimplyPiano)が解約できてホッとしました。
契約は簡単なのに、解約がわかりづらいって困りますよね。
なんせ、1週間の無料トライアルが過ぎた瞬間から課金が始まりますから。
全然利用してないのに、毎月クレジットカードからお金が引き落とされてしまうってホント最悪です。
シンプリーピアノ(SimplyPiano)の解約が出来なくて困っている方、ぜひ参考にして下さいね!