今回は、iPhoneカメラアプリを使った「月撮影」について調べてみました。
カメラアプリを使って、気軽に月を綺麗に撮ることができたら嬉しいですよね。
いろいろ調べてみたところ、無料版と有料版、たくさんのカメラアプリがあり、どれがいいのか迷ってしまうほど。
今回は、その中でも人気のカメラアプリに絞ってご紹介致します。
手持ちのiPhoneでサクッと月を綺麗に撮ることができる!
本当に便利な世の中になりましたよね。
目次
iPhoneカメラアプリで月を綺麗に撮るには?

Apple公式Youtubeでは、月の撮り方を教えてくれています。
しかしこの動画を参考にすると、「Set up a telescope and attach your iPhone7」とあります。
この撮影方法にはTelescope(望遠鏡)が必要です。
ここではまず、撮り方のコツを動画で教えてもらいましょう。
ステップ4にて、「Exposureを低くスライドする」とあります。
Exposureとは露出(明るさ)のことです。
iPhoneのカメラにはもともと、露出を自動で設定する機能が備わっています。
しかし月を撮る時には、露出オーバーになってしまうのです。
自分でピントを合わせ、長押しでロック、さらに露出を下げるテクニックを要します。
月を綺麗に撮るiPhoneカメラアプリ【無料版】

それでは早速、無料版のカメラアプリをご紹介していきます!
Adobe Lightroom
いろいろ調べてみたところ、みんな口を揃えておすすめしているのが、この「Lightroom」という無料版アプリでした。
「プロも使用している」という情報もあったので、なんだか期待が持てそうです。

新しい写真の世界へ、Adobe Photoshopのテクノロジーがあなたの作品づくりをお手伝いしてくれて、

驚くような作品を、基本的な編集機能から詳細な作り込みまで、思い通りの作品づくりでステップアップし、

プロ品質のカメラ機能、こだわりの1枚をLightroomのプロフェッショナル撮影モードで、

さらなる高機能もご用意しているようです。
ただ、高機能だと有料版になってしまうようなので、
- 写真のバックアップ
- 複数デバイスでの同期
- 選択範囲を編集などの機能
を必要としなければ、無料版で充分いけるとのこと!

月さんサイドが文句言ってこないのをいいことにLightroomでゴリゴリいじったら格好良くなった。#満月 #FullMoon pic.twitter.com/1RqFdWkCnA
— 皿屋敷 (@sarayashiki) September 21, 2021
ゴリゴリいじると格好よくなるそうです。
20210920
逆に雲がいい感じに#スーパー解像度の恩恵を感じた#lightroom #月 pic.twitter.com/nmI49UFeNd— ごんだ (@GondaUg) September 20, 2021
確かに雲もいい感じですね。
では、他の無料版アプリも紹介していきます。
夜撮カメラ

夜の空を綺麗に撮影することができます。
天体撮影はもちろん、夜空や花火の撮影もとても綺麗に撮ることができます。
夜撮カメラというアプリで撮った今日の月🌒 pic.twitter.com/t4eWUd5gqv
— 🎪🔺ニコ🔺🍿 (@7th_Floor_nico) April 19, 2021
夜カメラ

ISO3200に対応しており、夜でもくっきり撮影できますよ。
昼間の撮影にも対応しています。
月を綺麗に撮るiPhoneカメラアプリ【有料版】

こちらは有料版アプリのTOP3を集めました。
無料版よりも使いやすく、クオリティの高い撮影が可能になります。
しかも、1つ1つのアプリがそこまで高くない!というのが、いいところですよね。
Pro cam 8

もはや一眼レフのような使い心地。
細やかな設定と編集機能の充実さはさすが有料アプリです。
わざわざ重いカメラを持たずとも、スマホだけで素敵な写真を撮影することができます。
So I was trying to manually track M45 and caught Orion on the way up. Reeeeal clean version if you ask me.
.
iPhone 7
Lieront ((x25) telephoto lens)
ProCam (ios)
4-8 second expo
.#Astrophotography #astronomy #astrostuffs pic.twitter.com/g9mBBXaIJX— Front room astro (@vikinghobbyist) April 6, 2021
FILCA - SLR Film Camera

一通りの調整機能とフィルター加工が搭載された、フィルムカメラ風アプリです。
まずはこれで練習される方も多いです。
iPhone XSで撮った写真
アプリ:FILCA – SLR Film Camera 使用#iPhone越しの私の世界#写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/nadRPuZWfh— ヒーピー (@hipirb) October 4, 2019
NightCapカメラ

AIカメラが自動で露出を調節してくれます。
簡単に夜の景色を撮影することが可能になりました!
月面X見た!
二重星も観望。
スマホ星撮影アプリ「NightCapカメラ」試す。良さげ。
ピント固定可、露出(ひとこま1/3秒まで?)や感度のマニュアル調整可。
iPhone SE2, Celestoron C5, タカハシOr9mm コリメート, AZ-GTi経緯台モード, ApowerMirror等。
鏡像になってます。 pic.twitter.com/Vfln6qTJza— M87JET (@m87_jet) April 19, 2021
月を綺麗に撮る為のアイテム紹介

アプリを駆使しても、まだあと一歩という方も多いはず。
Apple公式のYoutubeでも言っていたように、望遠鏡があればアプリがなくても撮影できます!
より本格的な撮影の為におすすめのツールをご紹介します。
普段遣いの撮影にも大活躍する三脚は、持っていて損はありません。
夜景で撮影する場合は、ほぼ必須アイテムといっても過言ではないでしょう。
月を綺麗に撮るiphoneカメラアプリまとめ

月を綺麗に撮るiPhoneカメラアプリについてご紹介してきました。
少し前のスマホでは、月や夜景の撮影はとても難しく、不可能だとされていました。
しかし今ではかなりの進歩を遂げ、既存のiPhoneカメラアプリでも十分綺麗に撮ることができます!
個人的には、まずは無料アプリと、撮影に必須な三脚や望遠レンズを揃えることをオススメします。
夜景だけでなく、普段使いの撮影にもとっても重宝しますので、持っていて損はありません。
これから夏にかけて、済んだきれいな夏の夜空の撮影にお役立てください。